Loading...
キャッシュレス男性の最適解。厚さ6mm、薄さと収納力を調整できる薄くて小さい財布
キャッシュレス男性の最適解。厚さ6mm、薄さと収納力を調整できる薄くて小さい財布キャッシュレス男性の最適解。厚さ6mm、薄さと収納力を調整できる薄くて小さい財布キャッシュレス男性の最適解。厚さ6mm、薄さと収納力を調整できる薄くて小さい財布キャッシュレス男性の最適解。厚さ6mm、薄さと収納力を調整できる薄くて小さい財布キャッシュレス男性の最適解。厚さ6mm、薄さと収納力を調整できる薄くて小さい財布キャッシュレス男性の最適解。厚さ6mm、薄さと収納力を調整できる薄くて小さい財布
ic

もうすぐ誕生!

お気に入り登録をしていち早く
プロジェクトの開始通知を受け取ろう


image

このプロジェクトを一言で言うと?

中身に合わせて伸び縮む財布

一般的な財布は、中身が少なくても厚みが残ります。この財布は、中身に合わせて伸び縮むので、より薄く持ち歩けます

Iconファッション

キャッシュレス男性の最適解。厚さ6mm、薄さと収納力を調整できる薄くて小さい財布


Iconライブ配信情報

予定しているライブ配信はまだありません。 下のボタンをタップすると企画者にリクエストが送信されます。

Iconみんなの質問

プロジェクトについて質問やリターンに関する要望などを投稿することが出来ます。

長財布でも、折りたたみ財布でもない。時が流れるほど、キャッシュレス財布として薄くなる財布

日本よりキャッシュレスが進んでいるアメリカ発の財布で、薄さを追求。さらに、弾性バンドにより、カード、紙幣、小銭、鍵、紛失防止タグなど、キャッシュレスの方が、外出時に持ち歩く可能性があるものをすべて収納できます。

2020年に、MakuakeとCAMPFIREで実行したプロジェクトでは、多くのご支援をいただきました。

2020年と比べ、より多くの店舗でカード決済やスマホ決済が使えるようになり、ポイントカードの機能を持つスマホアプリも増えました。

キャッシュレス時代、時が流れるほど、現金やポイントカードを持ち歩く機会が減り、財布の中身も少なくなるのであれば、

今回の財布は、長財布や折りたたみ財布では実現ができない、小ささと薄さを両立。必要最低限を持ち歩く方にとって、財布の中身が少ないほど財布の厚さが6mmに近づく、未来を先取りした設計です。

そのため、今だけでなく、これからのキャッシュレス時代、より長く使える財布と考えています。

今回の財布は、栃木レザーを使用した日本製の財布として、日本人に人気のある4色に変更しました。

 

キャッシュレス男性が「必要最低限を、より薄く持ち歩ける」財布

キャッシュレス決済をメインにしていて、仕事の日も休日も、カードやスマホで十分。だから、現金は必要最小限で、財布の中身は少ない。

それなのに、一般的なキャッシュレス財布も、最大容量に合わせた厚さのため、中身が少なくても、どうしても厚みが残ります

 

この財布は、弾性ゴムポケットにより、中身がなければ、厚さわずか6mm。そして、必要に応じてカード・紙幣・小銭・鍵・紛失防止タグまで、しっかり収納できます。

キャッシュレス男性が、「必要最低限を収納しつつ、より薄く持ち歩ける」ことを実現した財布です。

 

キャッシュレスの方なら厚さ15mm以内

キャッシュレス時代にピッタリの超薄型財布なので、キャッシュレス財布として使うなら、カード、紙幣、小銭、鍵、紛失防止タグを入れても厚さは15mm以内に収まります。

今回の財布は、いつでも、どこでも、軽やかに持ち歩きたい方にぴったりのキャッシュレス財布です。

 

 

 

弾性バンドでカード、現金、紛失防止タグまで、すべて収納

今回の財布は、薄くて小さなサイズながら、、弾性バンドを使用したポケットにより、カード・紙幣・小銭・鍵・紛失防止タグまで、必要なものをすべて収納できます

収納物が少なければ縮んで厚さは6mmに近づく、「薄さ」と「収納力」を両立できるのは、この弾性バンド構造があるからです。

今回の財布は、5枚以下のカードと紙幣、小銭の収納に最適です。しかし、弾性バンドのおかげで、6枚以上のカードに加え、紙幣や小銭、鍵や紛失防止タグなどの小物まで収納することができます。

厚さ6mmの極薄財布でありながら、想像以上の収納力。どれだけの量を取り込めるかに、きっと驚かれることでしょう。

 

利用頻度の高いカードがすぐに使える

キャッシュレスの方は、カード決済やポイントカードの使用など、財布の中で、利用頻度が高いのはカードだと思います。

今回の財布は、カード用ポケットが2つあるため、よく使うカードをすぐに取り出せます。

 

3つのポケット

今回の財布には、2つの弾性バンドポケットを含め、合計3つのポケットがあります。

1.弾性バンドのカード・紙幣ポケット

弾性バンドを使用しているため、カードを多く持ち歩く場合や紙幣を収納する場合におすすめです。

利用頻度の高いもの(カード、紙幣)を外側に入れることで、すぐに取り出せます。

 

2.弾性バンドの小銭ポケット

小銭はもちろん、鍵や紛失防止タグなどの小物を収納可能。
※紛失防止タグは、AirTagのような小型タイプを想定。大きいサイズをご利用の場合、事前にサイズをご確認ください

3.レザーポケット

カードを入れるのに便利なレザーポケット。利用頻度の高いカードを外側に入れることで、すぐに取り出せます。

 

持っているのを忘れるくらい小さくて軽い

薄いだけでなく、小さくて軽い財布なので、財布の中身が少ないほど、財布を持っているのを忘れるくらいです。

 

製品仕様

素材:革(栃木レザー社)、弾性バンド
重さ:約20g(個体差があります)
生産国:日本
最大収納数:カード11枚、紙幣10枚、小銭999円(15枚)
※カードは、凹凸なしのクレジットカードの場合
※収納物が少ないほど、薄い財布として使用できます

 

さらに薄く、収納力アップ、そして使いやすく(改良点)

1.同じ厚さで1.5倍の小銭を収納、より薄く

Minix2.0は、薄さが特徴でしたが、小銭の収納は制限がありました。10円玉サイズの硬貨は縦に2枚、横に2枚、合計4枚までが1段で、5枚目からは重ねて収納する必要がありました。

そこで、縦に3枚入るように財布全体を3mm長く設計。結果として、同じ厚さなら、Minix2.0の1.5倍の小銭を収納可能に。枚数によっては、財布がより薄くなりました。。
※5円玉、10円玉、50円玉、100円玉が対象
※カードは奥まで入れず、財布の上部と重なる部分まで入れると取り出しやすいです

 

2.より弾性バンドが伸び、収納力アップ

Minix2.0は、収納力も魅力でしたが、小銭ポケットのレザーのフタの左右にゆとりがなく、弾性バンドの伸びを制限していました。

そこで、ポケットのフタとなるレザーを少し短く設計し、弾性バンドのみの部分を作成。これにより弾性バンドがより伸びやすくなり、収納力が向上しました

 

3.左右差のない形状に

Minix2.0は、左右差のある形状で、右利きの方が使いやすい設計になっていました。今回の改良では左右差のない形状に変更。右利き・左利きどちらの方でも、同じように使いやすくなりました。

 

4.干渉素材をなくし、ICカード対応

Minix2.0は、日本の一部の読み取り機器で、ICカードが利用できないケースがありました。原因は、オシャレ用に使用した素材がICカードの読み取りを妨げていたためです。

そこで、その素材を取り除き、ICカードが安定して利用できるよう改良しました。

 

 

 

カラーバリエーション

 

企業努力を続ける会社に製造を依頼

今回の財布を第一弾として、今後も日本製の財布を企画、販売していく予定です。そのため、長期的にお取引できる製造会社を探すため、105社にお問い合わせをしました。

最終的に、数社にサンプル作成を依頼し、1社に決定しましたが、その過程で以下の課題がありました。

・革を発注ごとに仕入れるため、大量発注でなければ注文を受け付けない会社

・設備や人員が不足しており、1ヶ月で生産できる数が少ない会社

サンプルの品質はほぼ同じでも、最終候補に残った会社のお見積もり金額には約1.7倍の差がありました。

最終的に選んだのは、設備や人員を整え、栃木レザー株式会社と密にやり取りを行うなど、企業努力を続けている会社です。その結果、高品質な栃木レザー使用の日本製財布を、安心の品質でありながら、一般販売価格でも1万円未満で提供できるようになりました。

 

 

栃木レザーを使用した日本製の財布

素材:革(栃木レザー社)、弾性バンド

今回の財布を製造するのは、創業50年以上の歴史を持ち、大手アパレル企業とも取引がある会社です。栃木レザー株式会社とも密にやり取りを行い、信頼できる体制で製造しています。

今回の財布は、密なやり取りを継続し、15年の実績がある独自仕様の栃木レザーで、数ヶ月かけて丁寧に作製された、特別な革を使用します。

 

 

日本最高峰と呼び声高い、丈夫で美しい栃木レザー

栃木レザーは、より長く革製品を楽しめるよう、化学製品を使用せずに天然の材料(ミモザの樹液)で皮をなめしています。この製法は、一般的なタンナー(革を生産する専門業者)の数倍の時間をかけるため、完成した革は柔らかく馴染みやすく、絶妙な艶を持ちます。

また、牛が生きていたときのキズやシワをそのまま残すことで、味わい深く、美しい表情の「経年変化」を楽しめるのも魅力です。

下記2点、財布と一緒に、以下をお届けします。
・LAPIZULYのパッケージ
・赤タグ(革が栃木レザー株式会社によって製造されたことを証明)

 

 

ブランドストーリー

毎日使いたくなる、毎日持ち歩きたくなるアイテムをイメージし、「持っていると幸運をもたらすような存在」にしたいと考え、ラピズリー(LAPIZULY)というブランド名が誕生しました。

ラピズリーは、「幸運を招く石」といわれる最古のパワーストーンラピスラズリをもとにした造語です。邪気を退け、正しい判断力を高め、最高の幸運を呼び寄せてくれるとされるラピスラズリを、より親しみやすく言いやすい形にしました。

ロゴには、希望・誠実・愛情・幸運を象徴する四葉のクローバーを入れています。

日常的に使うアイテムである財布だからこそ、手に取るたびに、幸運を感じられる存在でありたい。そんな願いを込めて、今回の財布に「ラピズリー」という名前を名付けました。

今回の財布が、キャッシュレス時代において外出時に欠かせないアイテムとして、日々の幸福感を少しでも高める一助になれば幸いです。

刻印について
ブランド名の刻印は、好みが分かれる部分だと考えています。そのため、図形は入れずブランド名のみ、控えめなデザインにしました。
※LAPIZULYは縦3mm、MADE IN JAPANは縦2mm

 

スケジュール

2025年10月:財布の製造開始
2025年10月:プロジェクト開始
2025年11月:プロジェクト終了
2025年11月:リターンの発送開始
2025年11月:すべてのリターンの発送完了予定

 

企画者紹介

当プロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。株式会社メイクユアハピネスと申します。

私たちは「人生で出会ったことのないような、素敵で実用的な商品をお届けすること」をミッションとしています。

これまでMakuakeとCAMPFIREで計15回プロジェクトを実施し、のべ6,500人以上の方にご支援いただきました。今回の財布は、私たちにとって16回目のプロジェクトとなります。

キャッシュレス時代の中で、時が経っても価値が変わらない財布を目指し、仕様だけでなく製造を依頼する会社選びにも徹底してこだわりました。

残念ながら対応できないと断られた会社からも「設備や人員が整っていないため割高になる」など、多くの学びを得て、同じ品質をより低コストで提供するためのヒントをいただきました。

このプロジェクトは、私たちの思いを理解してくださった製造会社、わくたんの関係者の皆様をはじめ、多くの方のご協力で実現できました。

今後、皆さまの外出時の必須アイテムとして、今回の財布を使っていただければ幸いです。

精一杯このプロジェクトに取り組んでまいりますので、少しでも興味を持っていただき、ご支援いただけましたら嬉しく思います。

なお、日本国内での販売およびユーザーサポートは、株式会社メイクユアハピネスが担当いたします。

最後に

ここまでご覧いただき、本当にありがとうございます。

今回の財布には、キャッシュレス時代に「時が流れるほど手放せなくなる未来型の財布」でありたい、という思いを込めました。

財布は外出時の必需品であり、できれば長く使いたいアイテムです。そのため、だからこそ、日本製の財布を依頼する会社にサンプルをお願いしてから約7ヶ月、実際に使い込みながら改良を重ね、ようやくプロジェクトを始められるところまで来ました。

2020年、私たちがMinix2.0を発表した頃と比べ、キャッシュレス決済に対応する店舗は大きく増え、ポイントカード機能を持つアプリも当たり前になりました。

その結果、財布に入れるものは少なくなり、発売から5年経った今もMinix2.0が支持され続けている理由にもなっています。

まだ、現金を重視した少し厚め・大きめの財布が主流ですが、キャッシュレス派や現金の使用頻度が減っている方の中には、「もっと薄く、もっとカードが使いやすい財布」を求めている方も少なくありません。

だからこそ、私たちは5年後の2030年も選ばれる財布を目指し、このプロジェクトを企画しました。

ラピズリー(LAPIZULY)というブランド名には、「持っていると幸運をもたらす」という願いを込めています。今回の財布が、キャッシュレス時代において、外出時にいつもそばにある存在として、日々の幸福感を少しでも高めるお守りとなれば幸いです。

よくあるご質問

Q1:カードはどれくらい入りますか?

A:カードの厚さによって異なりますが、カードだけであれば、3つのポケットに計20枚収納できることを確認しています。ただし、本来の薄型財布としての特徴をいかすには、収納数を少なめにした方が快適です。
※カードは、凹凸なしのクレジットカードの場合

Q2:弾性バンドのポケットに、カード1枚でも落ちませんか?

A:1枚でも落ちません。ただし、長期間にわたり多数のカードを収納すると、弾性バンドが少し伸びた状態になり、一時的に落ちやすくなる場合があります。

Q3:約5枚以下のカードと紙幣・小銭の収納がおすすめなのはなぜですか?

A:収納数を少なくすることで厚さが抑えられ、薄型財布としての特徴を最大限に活かせるからです。

Q4:それぞれのカードポケットに収納できる量を記載していないのはなぜですか?

A:収納するポケットの組み合わせによって変わるためです。カード11枚、紙幣10枚、小銭999円(15枚)の収納が可能です。
※最大容量は、多少の個体差やカード・硬貨の種類によって変動します

Q5:今回の財布、Minix2.0の開発元の会社でないのはなぜですか?

A:2020年に要望を伝えましたが、3年経過しても企画されなかったためです。

「薄さを追求しながら、必要なものがすべて入る」という訴求ポイントは、私たちが考えました。

逆に言えば、Minix2.0は、上記の財布になっていたが、開発元の会社が意図して作ったものではありませんでした。開発元の会社のターゲットはアメリカであり、Minix3.0以降も日本市場のニーズとは異なる企画が続いていました。そのため、私たち自身が日本向けの財布を企画・販売することにしました。

Q6:弾性バンドを使用していることで、注意点はありますか?

A:革と同様に、長期間伸ばして使用するとその分伸びますが、通常の利用では問題ありません。

そのため、4年使っても、収納した以上に伸びることはなく、短時間であれば、伸びることもありません。

例 カードを数日、10枚収納した場合
数日間そのままにしていると、ポケットが広がります。広がった状態だと、4枚以上では大丈夫ですが、3枚以下に減らすと、カードが落ちやすくなることがあります。

ただし、しばらく期間をあけると、2枚でも問題なく使えることがございます
※実際に、2か月間10枚を収納し続けた後、4枚で使用を続けたところ、最終的には2枚でも落ちなくなりました

Q7:領収書は発行できますか?

A:領収書は、電子帳簿保存法により、お問い合わせのあったお客様に電子ファイルで対応をしております

Q8:キャンセル、返品・交換は可能ですか?

A:わくたんの利用規約「第23条(応援のキャンセル)」に従い、支援完了後のキャンセルは原則できません。また、商品特性上、返品・交換もお受けできません。

ただし、初期不良品や誤発送の場合は、商品到着後1週間以内に、LAPIZULY公式LINEまたは、本プロジェクトページの「メッセージ」よりご連絡をお願い致します。
※ページ下部に公式LINEの登録方法を記載しております

Q9: 日本国外への発送は可能ですか?

A:恐れ入りますが、今回のクラウドファンディングは日本国内への発送のみとなります。

その他、気になることがございましたら、ラピズリー(LAPIZULY)公式LINE、または本プロジェクトページの「メッセージ」からご連絡をお願いいたします。

ラピズリー(LAPIZULY)公式

リスク&チャレンジ

・モニター環境や撮影時の光加減により、実際の商品と色合いが異なって見える場合があります。 

・開発工程の都合により、デザインや仕様が一部変更となる可能性があります。 

・イメージの違いや使用感に関する返品・返金はお受けできません。

 ・記載しているスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。支援の性質上、配送が遅れる可能性があります。原則としてキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3か月を超えた場合は、希望者に限りキャンセル対応いたします。

・原皮の風合いを活かした染料仕上げのため、表面にキズ・色ムラ・シミ・シワが見られる場合があります。

・天然皮革の特性上、1点ごとに個体差があります。他にはない「世界で一つの財布」として長くお楽しみいただければ幸いです。

・表面がデリケートなため、製造過程でわずかな当たり傷や押し跡が見受けられる場合があります。

・表面は柔らかく傷がつきやすいですが、軽い傷であれば指で擦ると自然に目立たなくなることがあります。

・表記サイズ、内容量、重量には多少の個体差があり、使用に伴い変化が生じます。

 

応援に関する注意事項

わくたんのサービスの性質上、以下についてあらかじめご理解とご了承をいただき、応援申込いただきますようお願い申し上げます。

・デザイン・仕様等は予告なく一部変更になる可能性がございます。
・モニター環境等により、色・質感等の見え方が実物と異なる場合がございます。
・使用部材の供給状況、製造工程上の都合等によりリターンの発送時期が遅れる場合がございます。
・使用感に関しては、感じ方に個人差が予想される製品でございます。そのため、使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
・応援申込が完了した後のキャンセルはできません。ただし、プロジェクト実施期間中やむを得ずキャンセルがあった場合、表示されている「応援可能な残り人数」が変動することがございます。あらかじめご了承ください。
・皆様の応援により量産体制が整った場合、表示されている一般価格が予定価格を下回る可能性がございます。

企画者情報

私たちは株式会社メイクユアハピネスです。当社は、新規性があり、かつ実用的な商品をお届けすることをミッションとしております。モノが多くあふれる今、選択肢が多い分、私たちはお客様の気持ちに寄り添い、ずっと使い続けたいと選ばれるアイテムづくりを目指し、使い手の目線から商品開発も行っています。クラウドファンディングは計15回、3000万円以上の支援を集めております。